んにちは!山口県の観光やグルメの情報を発信しているHappy Holiday編集部です。
山口県を車で旅する際に、欠かせないのが道の駅です。
ただの休憩所ではなく、地元の新鮮な食材や特産品が手に入り、美味しいグルメも堪能できる、まさに山口の魅力が詰まったスポットです。
今回は、数ある山口県内の道の駅の中から、特におすすめの10か所を厳選してランキング形式で紹介します。
- グルメ
- お土産
- 絶景
など、旅の目的に合わせてぴったりの道の駅が見つかるはずです。
山口の旅をさらに楽しくするために、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
山口県の道の駅ランキング【総合】
山口県に訪れたら絶対に立ち寄るべき、総合的な魅力で選ばれた道の駅をご紹介します。
1位:道の駅 センザキッチン
山口県を代表する観光地、長門にある道の駅です。
- おすすめポイント:
- 新鮮な魚介と野菜: 目の前に広がる日本海で水揚げされた新鮮な魚介や、地元産の野菜が豊富に揃えられています。
- おしゃれなレストラン: 複数のおしゃれなレストランやカフェが併設されており、海を眺めながら食事を楽しめます。
- 施設:
- レストラン: 海鮮丼、パスタ、パンなど、様々なジャンルのお店があります。
- 直売所: 新鮮な魚や野菜、地元の加工品などが購入できます。
- 近くの温泉: 車で約15分の長門湯本温泉。情緒ある温泉街で、日帰り入浴が可能な宿や足湯も楽しめます。
2位:道の駅 萩しーまーと
萩市の観光の拠点としても最適な道の駅です。
- おすすめポイント:
- 鮮魚が豊富: 漁港に隣接しているため、新鮮な魚が手に入ります。お土産に購入していく方も多いです。
- 海鮮丼が絶品: 敷地内の飲食店では、獲れたての魚を使った海鮮丼や寿司などを味わえます。
- 施設:
- 魚市場: 新鮮な魚が並び、活気あふれる雰囲気です。
- 食事処: 新鮮な魚を使った海鮮丼や定食を提供しています。
- 近くの温泉: 車で約20分の萩温泉郷。多くの旅館で日帰り入浴を受け付けており、旅の疲れを癒すのに最適です。
3位:道の駅 北浦街道 豊北
角島大橋の近くに位置し、絶景を楽しめる道の駅です。
- おすすめポイント:
- 絶景: 屋上の展望デッキからは、角島大橋や日本海の美しい景色が一望できます。
- グルメ: 新鮮な魚介を使った料理が人気で、特にイカの活き造りは絶品です。
- 施設:
- 展望デッキ: 日本海や角島大橋の絶景を眺めることができます。
- レストラン: 新鮮な海産物を使った料理を提供しています。
- 近くの温泉: 車で約25分の一の俣温泉。とろとろの美肌の湯として知られ、日帰り入浴も可能です。
山口県の道の駅【グルメ編】
美味しいグルメを目当てに行きたい道の駅をご紹介します。
1位:道の駅 おふく
美祢市にある道の駅です。
- おすすめポイント:
- 温泉に併設: 日帰りで温泉を楽しめるのが魅力です。旅の疲れを癒しながら食事を楽しめます。
- 郷土料理: 地元の食材を使った郷土料理や、特産品を使ったメニューが充実しています。
- 施設:
- レストラン: 地元の食材を使った料理が提供されています。
- 直売所: 新鮮な野菜や加工品が販売されています。
- 併設の温泉: 於福温泉。地下1,250mから自噴する豊富な湯量を利用した、源泉かけ流しの温泉です。
道の駅おふくで買うべき人気のお土産!特産品、限定品、グルメまで徹底紹介
2位:道の駅 蛍街道 西ノ市
下関市にある道の駅です。
- おすすめポイント:
- 温泉に併設: 天然の温泉に日帰りで入ることができます。
- グルメ: 地元の新鮮な食材を使った料理が堪能できます。
- 施設:
- 温泉: 露天風呂やサウナが完備されています。
- レストラン: 地元の食材を使った料理を提供しています。
- 併設の温泉: 西ノ市温泉「蛍の湯」。pH9.3のアルカリ性単純温泉で、「美人の湯」として知られています。
3位:道の駅 萩往還
萩の歴史に触れられる道の駅です。
- おすすめポイント:
- グルメ: 新鮮な魚や野菜を使った料理が味わえるレストランが併設されています。
- 施設:
- レストラン: 地元の食材を使った料理を提供しています。
- お土産: 萩の名産品が豊富に揃えられています。
- 近くの温泉: 車で約15分の湯田温泉。白狐が傷を癒したという伝説が残る温泉で、多くの温泉施設があります。
山口県の道の駅【お土産編】
旅の思い出にぴったりのお土産を探せる道の駅をご紹介します。
1位:道の駅 萩しーまーと
萩の新鮮な海産物が手に入る場所です。
- おすすめポイント:
- 新鮮な海産物: 漁港に隣接しているため、新鮮な魚や魚介類を購入できます。
- 加工品: 地元の魚を使った干物や加工品も豊富に揃えられています。
- 近くの温泉: 車で約20分の萩温泉郷。多くの旅館が日帰り入浴を提供しており、観光の途中に立ち寄ることができます。
道の駅 萩しーまーとで快適車中泊!施設情報と周辺グルメ満喫ガイド
2位:道の駅 ソレーネ周南
周南市にある道の駅です。
- おすすめポイント:
- 特産品が豊富: 周南市の特産品が豊富に揃えられており、お土産を探すのに最適です。
- グルメ: 地元の食材を使ったグルメも楽しめます。
- 施設:
- 直売所: 新鮮な野菜や果物、地元の加工品が販売されています。
- 近くの温泉: 車で約5分の湯野温泉。防長三名湯のひとつに数えられ、「健康&美肌の湯」として知られています。道の駅には無料の足湯もあります。
3位:道の駅 潮彩市場ながと
長門市にある道の駅です。
- おすすめポイント:
- 新鮮な魚介: 漁港に隣接しているため、新鮮な魚介が豊富に揃えられています。
- グルメ: 新鮮な魚を使った海鮮丼や寿司を味わえます。
- 近くの温泉: 車で約10分の長門湯本温泉。山口の旅の拠点としても人気の温泉地です。
長門湯本温泉 観光ガイド|リニューアルで魅力倍増!周辺の絶景とグルメ満喫の旅
旅の疲れを癒す道の駅【温泉編】
旅の疲れを癒すために立ち寄りたい道の駅をご紹介します。
1位:道の駅 おふく
美祢市にある温泉が併設された道の駅です。
- おすすめポイント:
- 日帰りで温泉が楽しめる: 日帰りで温泉を楽しめるので、ドライブの途中に立ち寄るのにぴったりです。
- 施設:
- 温泉: 露天風呂やサウナが完備されています。
- 休憩所: 温泉の後、ゆっくりと休める休憩所があります。
2位:道の駅 蛍街道 西ノ市
下関市にある温泉が併設された道の駅です。
- おすすめポイント:
- 温泉: 天然の温泉が楽しめるのが魅力です。
- グルメ: 地元の新鮮な食材を使った料理が堪能できます。
3位:道の駅 ソレーネ周南
周南市にある道の駅です。
- おすすめポイント:
- 足湯: 無料で利用できる足湯があります。ドライブで疲れた足を癒すのにぴったりです。
モデルコースと旅のポイント
山口県の道の駅を巡るモデルコースを提案します。
1泊2日プラン【日本海側】
- 1日目:
- 下関ICからスタートし、道の駅「北浦街道 豊北」で絶景を堪能し、昼食。
- 角島大橋を渡り、角島を観光。
- 長門へ移動し、道の駅「センザキッチン」で買い物。
- 長門湯本温泉に宿泊し、旅の疲れを癒す。
- 2日目:
- 萩へ移動し、道の駅「萩しーまーと」で新鮮な魚を購入し、道の駅「萩往還」で歴史に触れる。
- 萩の街を散策し、萩焼などのお土産を探す。
旅のポイント
- グルメ: 新鮮な海の幸や地元の野菜、ご当地グルメを堪能しましょう。
- お土産: 道の駅ごとに異なるので、様々なお土産を探すのが楽しいです。
- 温泉: ドライブの途中に立ち寄ると、旅がさらに充実します。
よくある質問
山口県の道の駅について、よくある質問にお答えします。
Q1. 道の駅の営業時間は?
A. 多くの道の駅は、午前9時から午後6時まで営業しています。
しかし、施設によって異なるため、訪問する前に公式サイトで確認しましょう。
Q2. 休憩スペースはありますか?
A. ほとんどの道の駅に無料で利用できる休憩所があります。
トイレや自動販売機も完備されています。
Q3. 車中泊はできますか?
A. 多くの道の駅では、車中泊は推奨されていません。
宿泊を目的とする場合は、キャンプ場やホテルを利用しましょう。
サイト外リンク
- 道の駅 センザキッチン: https://nanavi.jp/senzakitchen
- 道の駅 萩しーまーと: https://seamart.jp/seamart/
- 道の駅 北浦街道 豊北: https://michinoeki-houhoku.jp/
- 道の駅 おふく: https://www.michinoeki-ofuku.jp/
- 道の駅 蛍街道 西ノ市: https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11062.html
- 道の駅 萩往還: https://www.hagioukan.com/wp/
- 道の駅 ソレーネ周南: https://www.solene.jp/
コメント