錦帯橋観光の「所要時間」徹底解説!岩国城へのアクセス方法や周辺情報も

104 山口県

山口県岩国市に位置する錦帯橋は、日本三名橋の一つに数えられる美しい木造アーチ橋です。

その独特な構造と周辺の景観は、国内外から多くの観光客を魅了します。

「錦帯橋の観光にはどれくらいの時間がかかるのだろう?」と、旅の計画を立てる際に「所要時間」が気になる方も多いのではないでしょうか。

錦帯橋を観光するのにかかる時間は、橋を渡るだけではありません。

岩国城まで足を延ばすか

周辺の歴史的な町並みを散策するか

によって大きく変わります。

今回の記事では、

  • あなたの観光スタイルに合わせた錦帯橋エリアの所要時間の目安
  • 岩国城へのアクセス方法
  • 周辺のおすすめスポット
  • 拝観料
  • 駐車場

などの役立つ情報をわかりやすく解説します。

この記事を参考に、錦帯橋観光の計画を立ててみてください。

錦帯橋観光の基本的な所要時間

錦帯橋を訪れる際の「所要時間」は、どこまで観光するかによって大きく異なります。

まずは、橋そのものに焦点を当てた場合の目安です。

錦帯橋を渡って景色を眺めるだけ

往復で橋を渡り、記念撮影などを行う場合の目安は約30分~1時間です。

橋の上からの景色を楽しんだり、独特の木組みを間近で見たりする時間を含みます。

錦帯橋周辺を散策する場合

錦帯橋のたもとにある吉香公園(きっこうこうえん)を含めて散策する場合。

上記の時間に加えて約30分~1時間程度を見積もりましょう。

吉香公園はかつての岩国藩主居館跡です。

  • 美しい庭園
  • 歴史的な建造物
  • 噴水

などがあります。

ゆっくりと園内を歩きながら錦帯橋を眺めるのもおすすめです。

この基本的な所要時間は、あくまで移動や景色を楽しむ時間です。

立ち止まって休憩したり、売店でお土産を選んだりする時間は含まれていません。

錦帯橋+岩国城観光の所要時間

錦帯橋観光の大きな楽しみの一つが、山頂にそびえる岩国城への訪問です。

錦帯橋と岩国城を合わせて観光する場合の所要時間を見ていきましょう。

岩国城へのアクセス

岩国城へは、吉香公園内にあるロープウェイ乗り場から岩国城ロープウェイを利用するのが最も一般的です。

ロープウェイ乗り場までの移動

錦帯橋からロープウェイ乗り場までは、吉香公園内を歩いて約10分~15分程度です。

ロープウェイの所要時間

ロープウェイの乗車時間は、片道約3分です。

運行間隔は15分ごと(多客時は変更あり)です。

ロープウェイの待ち時間

休日や観光シーズン(桜、紅葉など)はロープウェイが混雑します。

待ち時間が発生することがあります。

時間に余裕を持って訪れるか、早めの時間帯に利用するのがおすすめです。

岩国城天守閣の見学時間

ロープウェイ山頂駅から岩国城天守閣までは、少し歩きます。

天守閣内部は資料館になっています。

岩国城の歴史や武具などが展示されています。

天守閣からの眺めは絶景で、錦帯橋や岩国市内を一望できます。

天守閣の見学にかかる時間は約30分~1時間程度を見ておきましょう。

岩国城周辺の散策時間

岩国城の周辺は城山公園となっており、遊歩道などが整備されています。

時間があれば、周辺を散策して歴史を感じるのも良いでしょう。

錦帯橋+岩国城観光の合計所要時間目安

  • 錦帯橋の往復
  • 吉香公園の散策
  • ロープウェイの往復
  • 岩国城天守閣の見学

を合わせた合計の所要時間は、約2時間~3時間程度が目安となります。

これはロープウェイの待ち時間やお土産選び、休憩時間を含まないため、時間に余裕を持った計画をおすすめします。

周辺観光を含めた所要時間

錦帯橋エリアには、他にも魅力的な観光スポットが点在しています。

これらを含めて観光する場合、所要時間は半日~1日と広がり、より深く岩国を満喫できます。

吉香公園内のその他の施設

岩国美術館: 美術品や工芸品を展示。見学時間は内容による。

旧目加田家住宅: 武家屋敷。見学に30分程度。

鵜の里: 鵜飼に関する施設。

岩国城下町: 白壁の町並みが残るエリアを散策するのも趣があります。散策に30分~1時間程度。

岩国シロヘビの館: 天然記念物の岩国シロヘビを見学できます。見学に30分程度

鵜飼: 夏期限定(例年6月~9月)で行われます。遊覧船に乗って見学するため、時間を確認して計画に組み込む必要があります。

食事やお土産選び: 錦帯橋周辺には、岩国寿司やれんこん料理を楽しめる飲食店や、お土産店があります。食事や買い物の時間も考慮に入れましょう。

これらの周辺観光スポットを含めると、錦帯橋エリア全体で半日(約4時間)~1日かけてじっくり観光することが可能です。

効率的な観光プランのためのヒント

限られた時間で錦帯橋エリアを効率的に観光するためのポイントです。

事前の情報収集

  • 訪れる施設の営業時間
  • 定休日
  • 料金
  • イベント情報

などを事前に確認しましょう。

目的を絞る

  • 錦帯橋を見るだけで良いのか
  • 岩国城まで行くのか
  • 周辺も散策するのか

など、旅の目的を明確にすることで、無駄のない計画が立てられます。

訪問時期を考慮

桜や紅葉の時期は大変混雑します。

特にロープウェイや駐車場は待ち時間が発生しやすいので、時間に余裕を持つか、ピークタイムを避ける工夫が必要です。

移動手段を決める

JR岩国駅や新岩国駅からバスが出ています。

また、車で訪れる場合は周辺の駐車場情報を確認しておきましょう。

共通券の利用

  • 錦帯橋渡橋
  • 岩国城入場
  • ロープウェイ往復

がセットになった共通券がお得です。

錦帯橋・岩国城の拝観料・入場料

錦帯橋エリアを観光する際の主な料金です(2024年4月現在)。

錦帯橋渡橋料

大人:往復 310円

小人:往復 150円

岩国城入場料

大人:270円

小人:130円

岩国城ロープウェイ料金

大人:片道 330円 / 往復 600円

小人:片道 160円 / 往復 300円

共通券

錦帯橋渡橋、岩国城入場、ロープウェイ往復がセットになったお得な共通券があります。

大人:940円

小人:460円

料金は変更される場合がありますので、事前に公式サイトなどでご確認ください。

アクセスと駐車場

  • 公共交通機関でのアクセス:
    • JR山陽本線 岩国駅 から、錦帯橋行きのバスで約20分。
    • 山陽新幹線 新岩国駅 から、錦帯橋行きのバスで約15分。
  • 車でのアクセス: 山陽自動車道 岩国ICから約10分です。
  • 周辺駐車場: 錦帯橋周辺には複数の駐車場があります。混雑時は満車になることもあるため、事前に駐車場の場所や料金、収容台数を確認しておくと安心です。

錦帯橋の観光に必要な「所要時間」は、錦帯橋を見るだけなら短時間でも可能です。

しかし、岩国城や周辺の歴史的なエリアを含めて観光すると、半日~1日かけてじっくりと楽しむことができます。

この記事でご紹介した

  • 所要時間の目安
  • 効率的な観光のヒント
  • 料金
  • アクセス情報

を参考に、あなたの理想の錦帯橋観光プランを立てて、素晴らしい旅を楽しんでください。

コメント