日本三名橋の一つに数えられる美しい木造のアーチ橋、錦帯橋。
その周辺には、
- 歴史ある岩国城
- 四季折々の自然が楽しめる吉香公園
など、魅力的な観光スポットが集まっています。
初めて訪れる方や、効率よく錦帯橋周辺を観光したい方にとって、
「どんな順番で回れば良いの?」
「それぞれどのくらいの時間がかかるの?」
といった疑問があるのではないでしょうか。
今回の記事では、錦帯橋、吉香公園、岩国城を巡る定番モデルコースを、
- 所要時間や料金
- 周辺のおすすめ食事・お土産情報
と併せてわかりやすくご紹介します。
この記事を参考に、錦帯橋周辺観光を最大限に楽しんでください。
錦帯橋周辺観光の魅力とは?
山口県岩国市にある錦帯橋は、五連の美しいアーチを持つ日本を代表する木造橋です。
江戸時代に建造され、現代まで幾度となく架け替えられてきたその姿は、多くの人々を魅了し続けています。
錦帯橋の周辺には、
- かつての岩国藩主の居城であった岩国城
- 美しい日本庭園が広がる吉香公園
など、歴史と自然が調和した見どころが集まっており、一日を通して楽しむことができます。
錦帯橋観光モデルコース紹介
初めての方におすすめの、錦帯橋周辺を効率よく巡る定番モデルコースをご紹介します。
滞在時間に合わせて「半日満喫コース」と「1日じっくりコース」の2パターンを提案します。
半日満喫コース(所要時間目安:3時間〜4時間)
短時間で主要なスポットを巡りたい方向けのコースです。
- [スタート] 錦帯橋を渡る (約30分〜1時間)
- 錦帯橋を徒歩で渡り、その美しい構造を間近で感じましょう。写真撮影にも最適な時間帯を選べると良いでしょう。
- 吉香公園を散策 (約1時間)
- 錦帯橋を渡った先にある広大な公園です。噴水や広場など、のんびり散策しながら岩国城ロープウェイ乗り場へ向かいます。
- 岩国城へロープウェイで移動 (移動時間含む約30分)
- 吉香公園内にあるロープウェイ乗り場から岩国城へ向かいます。眼下に広がる景色も楽しみの一つです。
- 岩国城を見学 (約1時間)
- 再建された岩国城の天守からの眺めは絶景です。岩国市街や錦帯橋、瀬戸内海まで見渡せます。城内には資料館もあります。
- ロープウェイで下山し、周辺で軽食・お土産探し (約1時間)
- ロープウェイで下山後、吉香公園周辺やお土産物店で軽食をとったり、お土産を探したりします。
- [ゴール]
1日じっくりコース(所要時間目安:5時間〜6時間)
主要スポットに加えて、吉香公園内の施設や周辺の散策も楽しみたい方向けのコースです。
- [スタート] 錦帯橋を渡る・周辺散策 (約1時間〜1時間30分)
- 錦帯橋をじっくりと観察し、橋のたもとにある鵜飼いの船着き場などを散策します。
- 吉香公園をじっくり散策・関連施設を見学 (約2時間〜2時間30分)
- 吉香公園内の美しい庭園(紅葉谷公園など)を散策したり、岩国美術館や岩国徴古館、岩国白蛇神社といった関連施設を訪れたりします。
- 岩国城へロープウェイで移動・見学 (移動時間含む約1時間30分)
- ロープウェイで岩国城へ。天守からの眺めを堪能し、城内資料館もじっくり見学します。
- 周辺で昼食 (約1時間)
- 岩国寿司など、地元の名物料理を味わいます。後述のおすすめ食事処を参考にしてください。
- お土産選びと周辺散策 (約1時間)
- 吉香公園周辺や錦帯橋のたもとにあるお土産物店でじっくりお土産を選びます。時間があれば、錦川沿いを散策するのも良いでしょう。
- [ゴール]
各スポットの詳細情報・見どころ
錦帯橋
- 料金: 往復料金 大人 310円、小人 150円 (徴収時間 8:00~17:00 ※季節により変動あり。夜間や早朝は無料の場合があります)
- 渡る所要時間: 片道 約5分~10分(写真を撮りながらだとさらに時間がかかります)
- 見どころ:
- 五連の木造アーチ: 計算された美しい構造は必見です。
- 継ぎ目のない木組み: 釘を使わない高度な木組み技術に注目です。
- 写真スポット: 橋全体を捉えるなら、錦川の河原や、対岸から撮影するのがおすすめです。
- 季節の風景: 春は桜、秋は紅葉、夏には鵜飼いや花火大会、夜間にはライトアップなど、四季折々で異なる表情を見せます。
吉香公園
- 料金: 入園無料(園内施設は別途料金が必要)
- 所要時間目安: 散策のみなら30分程度から、施設見学を含めると2時間以上
- 見どころ:
- 噴水広場: 公園の中心にある広場です。
- 吉香神社: 吉川家の氏神を祀る神社です。
- 旧岩国藩主吉川邸跡: 歴史を感じさせる場所です。
- 紅葉谷公園: 秋には美しい紅葉が楽しめます。
- 岩国美術館、岩国徴古館、岩国白蛇神社など: 興味に応じて訪れたいスポットです。(1日じっくりコース向け)
岩国城
- 料金: 入場料 大人 260円、小人 130円
- ロープウェイ料金: 往復料金 大人 560円、小人 280円
- ロープウェイ所要時間: 片道 約3分
- 見学所要時間目安: 約30分〜1時間
- 見どころ:
- 天守からの絶景: 錦帯橋、岩国市街、瀬戸内海を一望できます。
- 城内資料館: 岩国城の歴史や吉川家に関する資料が展示されています。
お得な共通券と料金まとめ
- 錦帯橋
- ロープウェイ
- 岩国城
のそれぞれの料金を合計すると、
大人一人あたり 310円 + 560円 + 260円 = 1,130円 となります。
しかし、これらの入場料・乗車券がセットになった「錦帯橋・ロープウエー・岩国城 入山料共通券」があります。
お得に利用できます。
- 共通券料金: 大人 940円、小人 450円
個別に購入するよりも大人で190円、小人で90円お得になります。
錦帯橋、岩国城、ロープウェイの全てを観光する場合は共通券の購入をおすすめします。
周辺のおすすめ食事と土産
錦帯橋周辺には、岩国の名物料理を楽しめるお店やお土産物店が点在しています。
おすすめの食事
岩国寿司
彩り豊かな押し寿司で、お祝い事などで作られる郷土料理です。
見た目も美しく、錦帯橋周辺の多くの飲食店で味わえます。
岩国レンコン料理
穴が多いことから「見通しが良い」と縁起物とされる岩国レンコンを使った様々な料理があります。
煮物や揚げ物など、素朴ながら美味しい地元グルメです。
その他
- 錦川で獲れる鮎料理(季節限定)
- B級グルメとして知られる岩国れんこん麺
なども楽しめます。
お店選びのヒント
錦帯橋のたもとや吉香公園周辺に飲食店が集まっています。
事前に調べて予約しておくとスムーズです。
おすすめのお土産
- 岩国寿司の持ち帰り: 形が崩れにくいため、持ち帰り用として販売しているお店もあります。
- 岩国レンコン関連商品: 乾燥レンコン、レンコンパウダー、レンコンを使ったお菓子など、ユニークなお土産が見つかります。
- 地酒: 岩国は日本酒の産地でもあります。地元の酒蔵で作られた日本酒もおすすめです。
- 銘菓: 錦帯橋をモチーフにしたお菓子や、地元の特産品を使ったお菓子などがあります。
- 工芸品: 大内塗や萩焼などの工芸品を扱うお店もあります。
その他役立つ観光情報
アクセス
電車: JR岩国駅からバスで約20分。「錦帯橋」バス停下車。
飛行機: 岩国錦帯橋空港から岩国駅までバスで約10分、その後上記と同様。
車: 山陽自動車道岩国ICから約10分。周辺に有料駐車場があります。
ベストシーズン
春(桜): 錦帯橋周辺の桜並木が美しく、多くの花見客で賑わいます。
夏(鵜飼い・花火大会): 錦川で行われる鵜飼いや、夏の夜空を彩る花火大会が楽しめます。
秋(紅葉): 紅葉谷公園を中心に、美しい紅葉が楽しめます。
年間を通じて: ライトアップされた錦帯橋は幻想的な美しさです。
錦帯橋周辺は、美しい橋を中心に、歴史、自然、グルメ、お土産と見どころ満載のエリアです。
この記事でご紹介した
- モデルコース
- 各スポットの詳細
- 料金
- 食事
- お土産情報
を参考に、ぜひあなただけの素敵な錦帯橋観光を満喫してください。
季節ごとのイベントやライトアップ情報もチェックして、より思い出深い旅にしましょう!
コメント