山口県でしか買えない限定お菓子!おすすめの人気お土産から穴場スイーツまで徹底紹介

山口県でしか買えないお土産 山口県

美しい自然と歴史が息づく山口県へのご旅行、お土産選びはもうお済みでしょうか?せっかく山口を訪れたのだから、他では買えない、山口でしか手に入らないお菓子を購入したいと思う方も多いのではないでしょうか。

定番のお菓子もいいけれど、山口ならではの限定のお土産を探している人もいるはずです。

山口には、歴史ある老舗の和菓子から、山口県産の素材を使用した人気のスイーツまで、実に様々なお菓子がたくさんあります。

この記事では、

  • 山口を代表する定番の銘菓
  • 知る人ぞ知る穴場のスイーツ

さらには季節限定の特別なお菓子まで、幅広く紹介します。

山口が誇る美味しいお土産を選ぶための情報がたっぷり詰まっているので、ぜひ最後までチェックして、旅の思い出にぴったりの一品を見つけてください。

山口でしか買えない定番のお菓子

山口県には、長年地元の人に愛され、山口の土産と言えばこれ!と言われるような定番のお菓子がたくさんあります。

外郎(ういろう)

山口のお土産として最も有名なものの一つが、外郎(ういろう)です。

名古屋のういろうとは異なります。

山口の外郎はわらび粉を使用しているのが特徴です。

これにより、もちっとした独特の弾力と、なめらかな舌触りを楽しむことができます。

御堀堂の山口外郎

山口を代表する外郎の老舗、「御堀堂」。

創業以来、変わらぬ伝統の製法で作られる外郎は、上品な甘みと優しい口当たりが特徴です。

種類は、小豆、抹茶、栗の3種類があります。

どれも美味しいと評判です。

日持ちもするので、お土産にぴったりな商品です。

  • 購入できる場所: 御堀堂の本店、山口県内の主要駅、空港、道の駅など。店舗によっては試食もできます。
  • 価格: 10個入りで約1,000円。
  • サイト外リンク: https://www.mihorido.com/

豆子郎(とうしろう)

「豆子郎」も、山口の外郎を代表する銘菓です。

御堀堂の外郎と比べて、よりなめらかな食感と、優しい甘みが特徴です。

種類も豊富で、定番の白あんや抹茶あんのほか、季節限定の味も楽しめます。

一口サイズで食べやすく、ばらまき土産としても人気があります。

  • 購入できる場所: 豆子郎の店舗、山口県内の主要駅、空港など。
  • 価格: 10個入りで約1,100円。
  • サイト外リンク: https://toushirou.info/

月でひろった卵

山口のお土産ランキングで常に上位に位置する「月でひろった卵」。

ふんわりとしたカステラのような生地の中に、とろけるようなカスタードクリームと栗のつぶつぶが入っています。

優しい甘さで、子供から大人まで幅広い人に人気のお菓子です。

  • 購入できる場所: 果子乃季の店舗、山口県内の主要駅、空港、道の駅など。
  • 価格: 8個入りで約1,400円。
  • サイト外リンク: https://www.kasinoki.co.jp/

月でひろった卵の受賞歴

「月でひろった卵」は、数々の賞を受賞しています。

特に、「全国菓子大博覧会」では栄誉大賞を受賞するなど、その品質は高く評価されています。

山口県限定!銘菓とコラボしたお菓子

山口には、銘菓と銘菓がコラボレーションした商品や、他では買えない限定のお菓子があります。

瓦そばせんべい

山口のご当地グルメとして有名な「瓦そば」をお菓子にした商品。

瓦そばの風味をそのままに、サクサクとした食感のせんべいに仕上げています。

お茶と一緒に楽しむのもいいし、お酒のおつまみとしてもぴったりな商品です。

  • 購入できる場所: 山口県内の主要駅、土産物店など。

夏みかんの焼き菓子

山口県は夏みかんの名産地としても知られています。

夏みかんを使用した焼き菓子も人気のお土産です。

爽やかな酸味と香りが特徴で、上品な味わいを楽しむことができます。

  • 購入できる場所: 果子乃季をはじめとする県内のお菓子店など。

井上商店の夏みかんスティック

萩市にある井上商店の夏みかんスティックは、夏みかんの皮を使用した商品です。

甘く煮てあり、お茶請けにぴったりです。

  • 購入できる場所: 井上商店の店舗、道の駅など。

下関のふく饅頭

下関の名物といえばふぐですが、ふぐをモチーフにしたお菓子もたくさんあります。

「ふく」と言われる縁起のいいふぐをかたちにした饅頭です。

あんがぎっしり詰まっており、見た目も可愛らしく、お土産に喜ばれます。

  • 購入できる場所: 下関市内の土産物など。

知る人ぞ知る山口の穴場スイーツ

定番のお土産もいいですが、山口には知る人ぞ知る穴場のスイーツもたくさんあります。

萩の夏みかんスイーツ

萩市は、夏みかんの歴史が深い地です。

萩の町並みを歩くと、夏みかんをモチーフにしたお菓子やスイーツを見つけることができます。

井上商店の夏みかんスティック

萩市にある井上商店の夏みかんスティックは、夏みかんの皮を使用した商品です。

甘く煮てあり、お茶請けにぴったりです。

  • 購入できる場所: 井上商店の店舗、道の駅など。

萩の夏みかん菓子

萩には、夏みかんを使った様々なお菓子があります。

夏みかんの風味を活かしたゼリーやチョコレートなど、美味しいお土産がたくさんあります。

下関のふく饅頭

下関の名物といえばふぐですが、ふぐをモチーフにしたお菓子もたくさんあります。

「ふく」と言われる縁起のいいふぐをかたちにした饅頭です。

あんがぎっしり詰まっており、見た目も可愛らしく、お土産に喜ばれます。

  • 購入できる場所: 下関市内の土産物店など。

岩国の金魚ちょうちんをモチーフにしたお菓子

岩国市の伝統工芸品「金魚ちょうちん」をモチーフにしたお菓子も人気です。

見た目が可愛らしく、子供向けのお土産にもぴったりです。

カスタードクリームを入っれた饅頭や、クッキーなど様々な商品があります。

山口弁ボックス

「山口弁ボックス」は、山口弁がデザインされたユニークなお菓子の詰め合わせです。

山口の方言がパッケージに印刷されており、受け取った人を笑顔にさせてくれること間違いなしです。

中身は、山口の美味しいお菓子が入っています。

季節限定!山口の注目お菓子

山口県には、季節限定のお菓子もたくさんあります。

旅行の時期に合わせて購入してみてはいかがでしょうか?

春に楽しむ!さくら味のお菓子(3月~5月)

春になると、山口の老舗の和菓子店から、さくらの風味を使用したお菓子がたくさん登場します。

さくらの香ばしい香りが口の中に広がり、春を感じさせてくれます。

夏に食べたい!爽やかゼリー(6月~8月)

山口の暑い夏には、夏みかんを使用した爽やかなゼリーがおすすめです。

冷やして食べると、さっぱりとした味わいで、暑い日でも美味しく食べることができます。

秋の味覚!栗を使ったスイーツ(9月~11月)

秋になると、栗を使ったお菓子がたくさん登場します。

「月でひろった卵」の栗味も、この時期にぴったりです。

栗の優しい甘さが美味しい商品です。

冬の温かいお供!焼き芋スイーツ(12月~2月)

冬になると、焼き芋を使用したスイーツが人気です。

山口県産のサツマイモを使用した焼き菓子は、温かく優しい甘みで、寒い季節にぴったりです。

お土産選びのポイント

山口にはたくさんのお菓子がありますが、選ぶ際のポイントを押さえておくと、より喜ばれるお土産を選ぶことができます。

贈る相手に合わせて選ぶ

お土産を選ぶ際には、贈る相手の年齢や好みに合わせて選ぶことが大切です。

  • 子供向けのお菓子
  • 大人向けのお菓子
  • お酒が好きな人向けのおつまみ

など、様々な種類があります。

日持ちするものを確認する

お土産を購入する際には、賞味期限をしっかりと確認しましょう。

特に、遠方の人に贈る場合は、日持ちする商品を選ぶと安心です。

どこで買えるか事前にチェックする

お土産を購入する場所は、店舗によって異なります。

事前にどこで買えるかをチェックしておくと、スムーズに購入することができます。

山口のグルメと合わせて楽しむお土産

山口県にはお菓子だけでなく、美味しいグルメもたくさんあります。

旅行中に楽しむグルメと、お土産として購入するお菓子を上手に組み合わせてみてはいかがでしょうか?

瓦そばと合うお菓子

山口の名物「瓦そば」は、熱した瓦の上に茶そばと具材を乗せて食べる料理です。

お菓子を選ぶなら、「瓦そばせんべい」がおすすめです。瓦そばの風味を感じられるので、旅の思い出をより強く感じられます。

ふぐ料理と合わせて

下関のふぐ料理を堪能した後には、ふぐをモチーフにしたお菓子がぴったりです。

ふくをかたどった饅頭やクッキーは、見た目も可愛く、お土産として最適です。

よくある質問

Q1. 山口のお土産は通販でも購入できますか?

はい、山口のお土産は、多くの店舗が公式サイトや大手通販サイトを利用して販売しています。

オンラインで購入することで、山口を訪れることが難しい方でも、美味しいお土産を楽しむことができます。

Q2. 山口のお菓子はどのようなものがありますか?

山口のお菓子は、外郎や「月でひろった卵」のような定番の銘菓から、夏みかんやふぐを使用したご当地お菓子まで、様々な種類があります。

和菓子から洋菓子まで、幅広いお菓子を楽しむことができます。

Q3. 山口のお土産はどこで買えますか?

山口のお土産は、主要駅や空港、道の駅、そしてそれぞれの商品の本店で購入できます。

下関であれば、唐戸市場周辺のお土産店もおすすめです。

Q4. 山口のお菓子は日持ちしますか?

山口のお菓子は、商品によって日持ち期間が異なります。外郎のように比較的日持ちする商品もあれば、生菓子のように日持ちしない商品もあります。

購入する際に賞味期限を確認するようにしましょう。

山口県には、山口でしか買えない限定のお菓子がたくさんあります。

この記事で紹介したお菓子は、山口の歴史や自然、文化が詰まった逸品ばかりです。

山口を訪れた際には、ぜひ美味しいお菓子を購入して、旅の思い出を家族や友人と共有してみてはいかがでしょうか。

コメント